活動報告
国会活動/厚生労働・科学技術分野など
2025.10.23
NEW!
現場の声を政策に反映し、「支える人も支えられる人も安心できる社会」の実現へ尽力してまいります。
本日は厚生労働・科学技術分野の重要テーマを中心に、各種会議・委員会が続きました。
午前は、厚生労働省から栄養政策に関するレクチャーを受けました。
生活習慣病の予防や高齢期の栄養管理など、在宅医療の栄養補助食品活用について論議。管理栄養士の活躍や医師の意識改革の必要性も議論されました。
昼に、今治市の徳永市長が来訪されました。四国・瀬戸内地域の港湾事業、海事の面でも、重要な都市です。引き続き、地域振興に邁進します。
午後は、厚生労働省レク(介護保険制度について)を受け、制度改正に向けた論点を整理。
続いて、科学技術委員会・創薬力強化PT合同会議に出席。
日本の薬価再算定制度の課題を議論。米国の最恵国待遇の影響で新薬開発への投資抑制が懸念されます。官民協議会での検討が重要です。
夕方は、健康保険組合議員懇話会・厚生労働部会合同会議に参加。
健保組合の厳しい財政状況を踏まえ、現役世代の負担軽減と全世代型の持続可能な制度の実現を目指し、保険給付の適正化、重点化、負担の公平性確保、医療提供体制の効率化など、抜本的な制度改革が必要です。