活動報告
国会活動/団体ヒヤリング
2025.11.11
NEW!
衆議院で予算委員会が開かれる中、参議院公明党は団体ヒアリングなど開催。
中小薬局の経営危機、赤字率3割超
物価高と薬価差益の減少で、経営が限界に近づいています。調剤報酬の見直し、補正予算での支援、後発医薬品供給安定の確保を求めました。地域医療の最後の砦を守らねばなりません。
電気事業連合会ヒアリング
エネルギー安定供給に向け、発電設備の更新投資を阻む税制課題が深刻です。減価償却制度の見直しや設備投資減税の強化が急務。停電を「防ぐ力」こそ安全保障の一環です。
公害健康被害補償不服審査会報告
近年、審査件数が増加傾向。法律・医学の専門家が公正な審査を担う体制が整備されました。被害者に寄り添う行政が機能するよう、透明性の確保を注視してまいります。
トラック議員懇話会
燃料費高騰が続く中、軽油引取税の暫定税率廃止と、運輸事業振興助成交付金の維持を要望。運転手不足も深刻です。物流を止めない社会へ、現場に根ざした改革を進めます。
内閣第一部会
デジタル行政、拉致問題、沖縄振興など多岐にわたる課題を確認。特に行政の縦割りを打破し、デジタルで支援を届ける体制整備の議論が進みました。
いよいよ明日から参院予算委員会。現場の痛みと声を、確実に国政へ届けてまいります。